Tango Legit とは
ジャンルを横断する “無限(♾) コラボレーション”
国内外で活躍中のアルゼンチンタンゴ・ダンサー達 ✕ ♾(無限)をコンセプトに、
ジャンルを超えたコラボレーションで織りなす新しいタンゴの世界を創り出します。
公演概要 — 『私のビートは奪えない!』
✨今までにない新しい舞台✨
ある夜、いつものようにクラブで踊るルナは、怪しげな清掃員と出会い、奇妙な“異界”に迷い込む。
そこは――タンゴ以外のダンスが禁じられた、不条理な世界。逃げても逃げても、どこまでもタンゴ。
けれどそのステップの奥には、情熱と哀しみ、そして熱い鼓動があった。
ルナが出会った新しいリズムは、自分のビートを奪うものではなく、むしろ広がり、混ざり合い、響き合っていくものだった。
新たなビートは、やがてひとつのダンスとなって紡がれていく――。
演目
- Libertango / Forever Tango
浅井みどり、佐藤洋介、新垣アクセル、高野菜々、Leandro Haeder、西川真紀子、野崎敦子、狩野新之介、木村太俊、木村希望、David Leguizamon、Belen Bartolome
- I Gotta Feeling / Black Eyed Peas, APT. / ROSE, Bruno Mars
RUNA、山田美紅、高田えみ子、羽祢田湧、Yuya、shoichi
- La Muerte del Angel / Astor Piazzolla
新垣アクセル、Leandro Haeder、西川真紀子、RUNA、野崎敦子、山田美紅、狩野新之介、高田えみ子、木村太俊
- Angel With The Scabbed Wings / Marilyn Manson
mayumi
- Natural / Imagine Dragons
浅井みどり、mayumi
- Blue Face Hunnids / Snoop Dogg
Ryo→suke、Yuya、淳、shoichi、YOU-ki
- Escualo / Astor Piazzolla
新垣アクセル、狩野新之介
- Tiernamente / Vale Tango
新垣アクセル、高野菜々
- 失われし時のワルツ / 早川純 演奏:早川純(bn)
- Quejas De Bandoneón 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
Leandro Haeder、西川真紀子
- El Choclo 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
Leandro Haeder、西川真紀子、RUNA、野崎敦子、山田美紅、狩野新之介、高田えみ子、羽祢田湧、Ryo→suke、YOU-ki
- Pa’Bailar / Bajofondo
Leandro Haeder、西川真紀子、RUNA、野崎敦子、山田美紅、狩野新之介、高田えみ子、羽祢田湧、Ryo→suke、YOU-ki
- Negracha 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
David Leguizamon、Belen Bartolome
- Invierno porteño 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
佐藤洋介
- La Guitarrera / Orquesta El Arranque
新垣アクセル、高野菜々、野崎敦子、狩野新之介、高田えみ子、羽祢田湧
- In-Tango In-String Edit / In-Grid
新垣アクセル、高野菜々、Leandro Haeder、西川真紀子、RUNA、野崎敦子、山田美紅、狩野新之介、高田えみ子、木村太俊、木村希望、mayumi、Ryo→suke、Yuya、shoichi、YOU-ki
- Amárrame / Mon Laferte
浅井みどり、野崎敦子、山田美紅、高田えみ子、mayumi
- Die With A Smile / Lady Gaga, Bruno Mars
浅井みどり、佐藤洋介
- Another Day Of Sun / La La Land Cast, APT. / ROSE, Bruno Mars
浅井みどり、佐藤洋介、高野菜々、RUNA、野崎敦子、狩野新之介、高田えみ子、羽祢田湧
- Libertango / Jazz version 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
全員
- Tango pour Claude 演奏:早川純(bn)、須藤信一郎(pf)
- La cumparsita / Juan D’Arienzo
浅井みどり、佐藤洋介、新垣アクセル、高野菜々、Leandro Haeder、西川真紀子、野崎敦子、山田美紅、狩野新之介、羽祢田湧、木村太俊、木村希望
公演詳細
- 日程
- 2025年11月3日(月・祝)
- 会場
- I'M A SHOW(アイマショウ)
- 住所
- 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 有楽町マリオン別館7階(有楽町センタービル)
※JR/東京メトロ「有楽町」駅 徒歩1分
昼公演
14:30 開演(14:00 開場)
約90分予定
夜公演
18:00 開演(17:30 開場)
約90分予定
チケット(全席指定)
- 一般席:¥7,000
- 立見席(25歳以下):¥2,500
- ※ドリンク代 別途 ¥600
出演者紹介
※写真とプロフィールを掲載しています
TangoLegit ダンサー(メイン)
浅井みどり MIDORI ASAI
6歳からクラシックバレエをはじめ、新体操、ジャズダンス、コンテンポラリー、ヒップホップなど様々なダンスを踊り続ける。
日本大学芸術学部演劇学科卒業後、アーティストのバックダンサーや振付、TVやCM、ミュージカルの舞台などで活動。
主な経歴:TRF、globe、安室奈美恵、石井竜也、浜崎あゆみ、Kinki Kidsなど多数のアーティストのバックダンサー出演。
「Endless SHOCK」「滝沢演舞城」「PLAY ZONE」など舞台多数出演。宝塚花組・劇団EXILE・AKB48などへの振付も手がける。
2009年アルゼンチンタンゴに出会い、世界大会出場、アジア大会優勝など国際的に活躍。
現在はタンゴダンサー兼指導者として国内外で活動し、後進育成にも力を注ぐ。
新垣アクセル AXEL ARAKAKI
13歳よりダンスを始め、アルゼンチンタンゴ、ヒップホップ、バレエ、ジャズダンスなど様々なジャンルを学ぶ。
高校卒業後にプロデビューし、テーマパークで2年間ダンサーとして活動後、ブエノスアイレスに留学。
2016年アルゼンチンタンゴ世界選手権ファイナリスト(7位)、2017年には世界チャンピオンの座を獲得。
民音タンゴシリーズ『ドラマチック・タンゴ』全国ツアー出演や、アジア・欧州での公演も多数。
現在は東京を拠点に振付家・指導者として活動し、小松亮太氏のコンサートなどにも出演。
若手タンゴダンサー育成にも尽力している。
高野菜々 NANA TAKANO
8歳よりクラシックバレエを学び、2011年「International Young Dancers Festival」、2013年「あいちトリエンナーレ公演」で主演。
その後アルゼンチンタンゴに転向し、Axel Arakaki、Carolina Albericiらに師事。
2021年Chique Tango Championship優勝。2021〜2023年タンゴダンスアジア選手権ステージ部門で3年連続準優勝。
FJTA特別賞も3度受賞。2024年には中国選手権・アジア選手権で優勝、世界大会ファイナル進出。
現在は都内を拠点にダンサー・講師・ピラティスインストラクターとして活動。
小松亮太氏コンサートなどでも活躍中。
Leandro Haeder レアンドロ・ハエデル
2021年にアルゼンチン・パタゴニアでタンゴを始め、ブエノスアイレスへ移住後に数々のショーやカンパニーで活動。
2017年日本での指導・公演を機に永住を決意。日本および東南アジアでレッスンやパフォーマンスを展開。
2023年フアン・ダリエンソ・カップ最優秀リーダー賞受賞。
2024年東京サロンフェスト・タンゴ・カップ優勝。
現在も精力的に日本国内で指導・振付を行う。
西川真紀子 MAKIKO NISHIKAWA
9歳でダンスを始め、創作・バレエ・コンテンポラリー・ジャズ・ヒップホップなど多様なジャンルを学ぶ。
20歳で社交ダンスを開始し、23歳でプロデビュー。日本ボールルームダンス連盟プロインストラクター資格を取得。
2006年よりアルゼンチンタンゴに転向、2007年アジア選手権ステージ部門準優勝・世界大会ファイナリスト。
国内外で公演・イベント多数。現在は自由が丘を拠点に指導とミロンガ主催を行う。
RUNA るな
ダンス歴12年。ヒップホップ、ロック、ジャズ、ハウス、アルゼンチンタンゴなど幅広く学び、モデル・ダンサーとして多くのショーに出演。
現在はダンスインストラクター、スクール経営者、広告デザイナーとして活動。
AbemaTV出演、ファッション誌モデル、東京ビッグサイト・代々木体育館などでのイベント出演。
“Luxury Soul Night”など大型ステージにも多数参加。
出演ダンサー
狩野新之介 Shinnosuke Kano
高校からダンスを始め、その後学生生活をアメリカで過ごしミュージカル・演劇を専攻。
帰国後、Beatnik Studioの川崎悦子氏に師事し、多数の公演で経験を積む。
20代後半で社交ダンスのプロへ転身し、ペアダンスの魅力に惹かれ2024年よりアルゼンチンタンゴを始める。
主な活動:
ミュージカル黒執事「地に燃えるリコリス」、舞台「黒子のバスケ」「幕末ロック」「ソーォス!」「メタルマクベス Disc2」など多数出演。
社交ダンスでは東部財団プロ・ラテンB級、スタンダードC級。2025年タンゴダンスアジア選手権エセナリオ部門セミファイナリスト。
現在はジャイロトニック指導資格を活かし、都内スタジオ「WhiteCloudTokyo」でトレーナーとしても活動中。
野﨑敦子 Atsuko Nozaki
6歳よりクラシックバレエを始める。小林紀子バレエアカデミーを経て同バレエシアターに入団、舞台出演を重ねる。
アントニオ・アロンソ・スペイン舞踊団の舞台にも出演し、ダンス表現の幅を広げる。
その後、ダンススタジオ昭元剛に所属し社交ダンス競技会に出場。ラテンアメリカンA級。
現在はダンスチーム「Tuanis」としてイベントやショーを企画し、ダンスの魅力を広める活動を行う。
タンゴダンスアジア選手権2025セミファイナリスト。
山田美紅 Miku Yamada
小学生の頃に社交ダンスを始め、高校生でユース全日本チャンピオンを獲得。
日本代表として海外大会に出場し、アジア6カ国選手権で4冠を達成。
現在はJCF(日本プロフェッショナルダンス競技連盟)に所属し、講師・アテンダントとして活動。
ダンスホールや外国船クルーズでも活躍し、年齢や国境を越えて人とつながる喜びを伝える。
近年はアルゼンチンタンゴにも挑戦している。
高田えみ子 Emiko Takada
幼少よりクラシックバレエを学ぶ。トロント ProArteDanza Summer Program、アムステルダム De KISS moves FLAB workshopでコンテンポラリーを学び、
他ストリートダンスにも取り組むなどジャンルの幅を広げる。
バンクーバーCoastal City Ballet(2012–2013)所属。Kaeja d’Dance “Xtraordinary” 国内ツアー出演。
Jazz尺八奏者・小林鈴勘とのDuo Performanceなど自主公演活動も行い好評を得ている。
現在はAntigravity Fitness・Burn Gインストラクターとしても活躍。
羽田湧 Yu Haneda
8歳の時、父でありダンサーのKaQの下でHIPHOPを始め、HOUSE・Lock・Breakingなど様々なストリートダンスを習得。
14歳でアルゼンチンタンゴを始め、都内の有名ミロンガでデモ出演を重ねる。
現在もKaQの指導の下でデモやミロンガに参加し、次世代ダンサーとして活動を続ける。
現在大学生。
Guest Dancer
佐藤洋介 Yosuke Sato
ジャズダンスを軸に、舞台や映像など幅広いダンスシーンで活躍。
ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』など多くの人気舞台に出演。
アルゼンチンタンゴはダニエル・ウルキーシャに師事。
劇団四季ジャズダンス講師、桜美林大学非常勤講師。
「佐藤洋介DANCING STUDIO」主宰として後進の育成にも力を注ぐ。
David Leguizamon & Belen Bartolome
ダビッド・レギサモンはタンゴ歴30年。ブエノスアイレスの有名タンゴハウス(エル・ビエホ・アルマセン、ピアソラ・タンゴ、ラ・ベンターナ、セニョール・タンゴなど)で活躍。
13年間フォーエバー・タンゴのメンバーとしてブロードウェイや世界ツアーに参加。
ベレン・バルトロメは11歳でクラシック・コンテンポラリー・タンゴを始め、
国立ダンススクール出身の講師。10年間フォーエバー・タンゴのメンバーとして世界的に活動。
TAKATOSHI & NOZOMI
木村太俊は大学時代に全日本学生チャンピオンとなり、史上初の在学中三笠宮杯ファイナリスト。
現在は社交ダンスショーの振付・指導者として活動。
木村希望は全日本チャンピオン(2006〜2011)、ラテンアメリカン世界選手権日本代表。
銀座Six能楽堂でのコラボ公演など、舞台・メディアで幅広く活躍。
Mayumi
GRAVITY POLE DANCE STUDIO代表。ダンサー歴27年、ポールダンサー歴24年。
多数のアーティスト(安室奈美恵、KinKi Kids、滝沢秀明など)のバックダンサーや振付を担当。
MISS POLE DANCE JAPAN 2016優勝など受賞多数。
国内外でポールダンス文化の普及と指導に携わる。
Ryo→suke
ダンス歴20年(オールジャンル)、指導歴10年以上。
コンテストチームのプロデュースやバックダンサー活動を通じ、多くのダンサーを輩出。
新しい地図、SUPER EIGHT、JO1、北山宏光などの振付・出演実績。
ダンスチームSCARZAPのリーダーとしても活動。
チーム SCARZAP
SCARZAP HIPHOP Dance Team
2019年、Ryo→sukeをリーダーとして Shoichi、Yuya、淳、YOU-Ki の5人で結成。
結成1年目から数々のイベントでGuest、Pickupとして出演し注目を集める。
毎年開催するWorkshopやナンバーイベントは毎回50名以上を動員。
「自分たちの信じるHIPHOPで爪痕を残す」をコンセプトに、都内各地で精力的に活動中。
Guest Musician
早川 純(バンドネオン)
東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。ジェヌビリエ音楽院ジャズDEMを満場一致の一位で取得。
2013~2015年の期間、パリを拠点としてヨーロッパ各地で演奏活動を展開。
2022年イタリア・サルデーニャ島で行われたバンドネオンコンペティションにおいて優勝、聴衆賞も受賞。
NHK「岸辺露伴は動かない」に録音参加、楽曲提供。現在はバイクで全国を巡るソロ公演を行いながら、
バンドネオンの可能性を独自のスタイルで追求している。
hayakawajun.com
須藤 信一郎(ピアニスト・アレンジャー)
国立音楽大学ピアノ科卒業。卒業後、アルゼンチンタンゴの老舗・六本木カンデラリアのピアニストを経て活動を開始。
韓国、カナダ、フランスでの公演で高い評価を受ける。
近年はフラメンコギタリスト沖仁のバンドに参加し、またバンドネオン奏者小松亮太、
演歌歌手八代亜紀のピアニストとしても活動するなど、ジャンルを越えて幅広く活躍中。
見どころ
国内外から集結したダンスのスペシャリストたちが魅せる、圧巻のステージ!
情熱と哀愁を秘めたアルゼンチンタンゴが、ヒップホップ、ジャズ、コンテンポラリーダンス、ポールダンスと出会い、
ジャンルの壁を越えた“新たな世界”が生まれます。
それぞれが“自分のビート”を解き放ち、誰かの型ではなく、誰にも似ていない“私”を踊る。
タンゴだけが支配する不思議な異世界で見つける「自分だけのリズム」。
抑圧、葛藤、覚醒、そして解放——ダンスを通じて描かれる“再生の物語”に、あなたもきっと心を揺さぶられる。
代表挨拶
LaVida 浅井みどり
タンゴを始めた時から、今までの経験を活かしてショーを作りたいと思っていました。
刻々と過ぎていく月日のなか、今やらなければ!と思い立ちここに至ります。
このプロジェクトに携わる全ての人に感謝と、それに応えるべく出来る限り頑張らせて頂けたらと思います。
また自分は表現者でありたいと思い、アルゼンチンタンゴの道を選びました。
表現者としてステージに立つ事で、誰かの心を動かせたら本望です。
至らない点も沢山ありますが、皆んなで補っていけたらと思います。
演出
LaVida 吉沢響子
このたびは当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
幼い頃からダンスが大好きで、青春時代はずっと舞台に立ち続けてきました。
仕事として舞台に関わるようになってからは、「作品を創ること」の魅力に惹かれ、裏方の道へ。
そして今、浅井みどりさんの「アルゼンチンタンゴの舞台を作りたい」という熱い想いに心を動かされ、このプロジェクトが始まりました。
本作は、“表現の自由”や“アイデンティティ”というテーマに向き合う中で生まれた作品です。
ペアダンスだからこそ表現できる繊細な関係性。異なるジャンルが交差して生まれる相乗効果。
その瞬間が舞台上で小さな奇跡となることを願っています。
才能あふれるダンサーたちが集まり、自由で確かな何かが生まれている——。
その手探りの時間の中で目指すのはただ一つ、「よかったよ」。
その言葉をお客様からいただけるよう、心を込めて作品を創っています。
Staff
- 脚本・演出:吉沢響子(LaVida)
- 振付:新垣アクセル、浅井みどり(LaVida)
- 舞台監督:豊田勝廣(ケイ・インターナショナル)
- 音響:中澤祐司(トレジャー・アイランド)
- 照明:長谷川賢司(Dort)
- 写真:宮川祐也(Audrey)
- 制作:角田泰彦(リトルビート)、川井亜紀子(LaVida)